その他
2017 年1月1日、男女雇用機会均等法 と育児・介護休業法の法改正により、新たにマタハラの防止措置が事業主の職務となり、セクハラやパワハ ラと並んでマタハラについても適切な対応を職場で図ることが求められています。 ハラスメントの種類 アカデミック・…
高齢者のてんかん てんかんは65歳以上の高齢者で発病率が最も高い 意識障害を伴う焦点発作が多い 自動症は少なく、発作の持続が短い 意識が減損し、動作が停止する 健忘だけが目立つ 夢を見ているような発作(既視感、未視感) 短い無動凝視だけで発作後症状…
障害者雇用の現状 複数の中央省庁で障害者雇用の水増し問題が発覚しました。日本の障害者雇用の義務化は、1976年に身体障害者を対象に始まりました。民間企業の法定雇用率は1.5%でした。1997年に知的障害者、2018年に精神障害者にと対象が広がり、現在の法…
心身症(psychosomatic disease) 定義と位置づけ 症状は器質的・機能的身体症状であるが、その発症や経過に精神的葛藤や心理社会的因子が明確に関与する。心身症は単一疾患ではなく多数の疾患があり、それらの病態をさす。DSM、ICDでは、心身症という用語は…
リストカットなどの自傷行為は、「こころの痛み」を和らげるための行為と言われます。ですので、自傷行為を繰り返す人はこころの痛みが深いのです。 つらさから逃れて生きるための行為でもあるのですが、繰り返すなかで自殺企図につながることもあるので、注…
日本の自殺死亡者数の推移 わが国における自殺者数は2万人台であったものが、1998(H10)年に1万人程度増加して3万人を超え14年間連続して3万人を超え続け、その後減少に転じています(図)。 1990年代以降の社会変動 バブル景気に狂乱した拝金主義と利己主…
心理職・カウンセラーには、様々な資格がありますね。 セラピラシスのカウンセラーがもつ 【臨床心理士】とは、どんな資格なのでしょうか。 ★主な受験資格★ ●指定大学院(1種・2種)を修了し、所定の条件を充足している者 ●臨床心理士養成に関する専門職大学…