therapilasisのブログ

北総メンタルクリニック 院長の情報発信

抗精神病薬の副作用

神経学的副作用

  • パーキンソニズム
    ・最もよくみられる可逆性の運動障害。加齢とともに出現率は増加。抗コリン性抗パ薬にて治療。
  • 急性ジストニア
    ・若年者に多く,数時間から数日の間に自然軽快することが多い。抗コリン性抗パ薬やジアゼパムにより治療。
  • アカシジア(静座不能症)
    ・抗コリン性抗パ薬,ジアゼパム,βブロッカーにより治療。
  • 遅発性ジスキネジア
    ・反復する舌打ち,咀嚼運動,舌の運動,体幹および四肢の舞踏様運動。男性より女性に多い。
    ・長期の抗精神病薬の治療中あるいは中止後に生じる。長期のドパミン遮断による2次的な神経除去後過感受性(denervation hypersensitivity)による。
    ・別の抗精神病薬に置き換え,減量していく方法が勧められている。
  • けいれん
    ・すべての抗精神病薬はけいれん閾値を下げる。

その他

  • 肝機能障害,黄疸
    ・フェノチアジンで出現しやすい。稀であるが,主にクロールプロマジンで閉塞性黄疸を呈することがある。
  • 内分泌症状
    ・体重増加,耐糖能の異常,妊娠反応の偽陽性,インポテンス,性欲減少,無月経,乳汁分泌,女性化乳房(血中プロラクチンの上昇による)
  • 過鎮静
    ヒスタミン1型受容体遮断による。低力価薬物で出現しやすい。
  • 抗コリン作用
    ・口渇,便秘,かすみ目,排尿遅延,緑内障,せん妄
  • 起立性低血圧
    ・アドレナリンα1受容体遮断による。フェノチアジンを高用量で使用したときに起こりやすい。

悪性症候群(Popeらによる)

確定診断には下記の3項目すべてが必要である。

  • 高熱
    他の原因がないにも関わらず,口内温が最低37.5℃
  • 重篤錐体外路症状(以下の2つ以上)
    鉛管性筋強直著しい歯車様抵抗増大,流涎,眼球上転発作,頸後屈,後弓反張,開口障害,構音障害,舞踏病様運動,突進歩行,伸展位-屈曲位姿勢.
  • 自律神経障害(以下の2つ以上)
    血圧上昇(通常より拡張期血圧が20mmHg以上上昇),頻脈(通常より脈拍が30回/分以上増加),著明な発汗,尿失禁.

疑診(probable diagnosis)(上記2項目と次の1項目)

  • せん妄,無言症,昏迷,昏睡といった意識混濁.
    白血球増加(15,000以上),血清CPK(1,000IU/ml以上)

治療

  • 抗精神病薬中止,補液,ダントロレンおよびブロモクリプチンで治療。精神症状悪化にはベンゾジアゼピンの静脈内投与で対処,合併症の予防。

 

 

患者さんが困っている副作用

f:id:therapilasis:20180620073143p:plain

 

体重増加

f:id:therapilasis:20180620073233p:plain

 

錐体外路系副作用(振戦、筋固縮、動作緩慢など)

f:id:therapilasis:20180620073333p:plain

 

プロラクチン上昇(乳汁分泌、無月経などが出現)

f:id:therapilasis:20180620073359p:plain

 

QTc間隔延長(心循環器系異常)

f:id:therapilasis:20180620073424p:plain

 

過鎮静

f:id:therapilasis:20180620073454p:plain

 

APA Practice Guideline
代表的な抗精神病薬の副作用

f:id:therapilasis:20180821090008p:plain