therapilasisのブログ

北総メンタルクリニック 院長の情報発信

方略的指示療法

方略的指示療法(Strategic Psychotherapy)

  • エリクソンによる催眠の斬新なパラダイムと技法およびそれに由来する心理療法の総称
  • クライエントの問題点を容認しながら、これに肯定的な変化を与えるという非指示的・指示的アプローチをともに備えた心理療法の理想像を目指すものである(高石)。
  1. 利用法

  • 公式化された暗示を等しく与えるのではなく、クライエントの行動、性格、その他の心的状態や偶然の外的状況などを重視するクライエント中心志向であり、催眠誘導の初期はペーシングに重きが置かれ、やがて治療暗示に繋がっていく。

  1. 無意識への注目

  • 無意識に変化をもたらすことが心理療法にとって必須であり、無意識にはポジティブな資質が内在し、意識と違って無意識同士は互いにコミュニケーションしやすく、無意識を含めた多重コミュニケーションを取りうることが治療者の本質的な能力

  1. ポジティブ・リフレ-ミングと未来志向性

  • クライエントが症状や欠陥と考えていることを、何らかの優れた特徴として定義しなおすこと、すなわちポジティブ・リフレ-ミングであり、さらにこれに未来志向性が付加され、時間進行法による問題解決法へと進められる。

  1. 症状処方・常識性と仔細な観察

  • エリクソンは、症状をはじめとする治療抵抗を受け容れ奨励さえもした。また、日常の心理や生理、社会的な営み、さらには服装や髪型のようなことにも極めて仔細な観察を怠らず、治療の進捗に役立てた。

  1. 精神分析

  • エリクソンは、1940年代までに精神分析療法は明らかに有効でないばかりか、心的力動の解釈は真の治療的変化を妨げるものであると結論づけた。その要点は次のようにまとめられる(高石)。

  • 無意識を賢明で肯定的な力を持つものとしてとらえ、治療はクライエントの肯定的な面に目を向けることにある。
  • クライエントの問題は限りなく多様であり、それに対する治療的技法も限りなく柔軟でなければならない。
  • 治療で生じることはすべて治療者の責任である。
  • 治療は症状や問題そのものを対象とし、これに指示的にアプローチして変化をもたらすことにあり、積極的姿勢を取る。
  • 治療は、治療所の外でも行われ、クライエントの生活に積極的に参加して、家族にも地域の人々にも協力を求めることがある。
  • 治療時間は必要に応じて柔軟で、1セッションが11時間に及ぶこともあるが、通常は短期に終結する。
  • 治療費も柔軟に変化し、成功報酬のこともある。

  1. 催眠誘導および治療暗示の間接性

  • エリクソンは意識の干渉をできるだけ避け、催眠誘導のはじめから意識レベルの関与の少ない無意識レベルに語りかけようとする以下のような様々の間接法を開発した。
  • (話題の誘発、意識の無為、日常的事実への関連づけ、質問型暗示、言外の意味、間接的指示、治療的拘束および二重拘束、連結暗示、随伴暗示、反応自由暗示、あらゆる反応可能暗示、反対の並置、前触れ=種まき、散りばめ、メタファーと逸話)

 

  1. 治療の画一的プログラミングの問題点

  • エリクソンの催眠から派生した幾つかの学派には、エリクソンの第一の特徴とされる多様性に反する傾向がみられる。例えば、神経言語プログラミングNLPは、ある公式とされる段階を踏むことによって即効的な効果が得られると強調している。
  • MRIブリーフセラピーは、症状や問題を個人内および個人間状況においてクライエントの問題解決努力が引き起こす悪循環ととらえる観点から、この悪循環に変化を与えるために症状処方的な介入を画一的に行う。また、ミルウォーキー派が問題解決の状態に焦点を向ける方法(解決志向ブリーフセラピー)も、エリクソンのポジティブ・リフレ-ミングや年齢進行法の側面を敷衍(ふえん)したものと思われる。この両者はエリクソンの中に存在する対極をなすアプローチを強調するものであり、両者の話し合いや議論がもたれなければならない。
  • 先に技法ありきではなく、クライエントの悩みに共感して寄り添い、そこで適切と思える技法を採り上げていくことが必要であり、ある一つの技法に偏ったり、催眠を除外したり、無意識の考慮を欠く治療は、方略的指示療法ではない