therapilasisのブログ

北総メンタルクリニック 院長の情報発信

うつ病

うつ病に対する従来診断の進め方

従来のうつ病診断はどのように行われてきたのでしょうか? 外因性(身体因性)のチェック ・まずは、うつ状態を呈するような身体の病気や、服用している薬物の影響をチェックします。・身体の病気がみつかれば、その治療を行うことが必要ですが、うつ状態が…

うつ病概念の変遷-2

クレッペリンの内因性精神病概念の確立後、様々な角度からうつ病の類型化や病因論などが検討され、内因性対心因性、精神病性対神経症性といった二分法的な議論も活発に展開されました。また英米圏では、神経症性うつ病は精神病性うつ病と対置され精神病レベ…

うつ病概念の変遷

うつ病は、いつの時代から認識されていたのでしょうか? 古代~中世 古代ギリシャ時代に、ヒポクラテス(BC460~BC375)は、人間は「血液、粘液、黄胆汁、黒胆汁」という4種類の体液の調和で健康が維持され、そのバランスが崩れると病気になるという体液説を…

うつ病のこころとからだの症状

うつ病のこころの症状 感情の障害 気持ちが落ち込んで憂うつになります。悲しくなったり、寂しくなったりします。不安感が強くなって、落ち着かなくなったり、イライラすることもあります。朝方のほうが不調で夕方になると少し楽になることもあります(日内…

うつ病は自然な回復力が失われた状態

うつ病ってどんな病気なの? 単なる『気分の落ち込み』 単なる気分の落ち込みは誰にでも起こりますが、その場合には、きっかけとなった状況が良い方向に改善したり、ある程度時間が経過することで、元の状態に戻ります。 うつ病の場合 休んだり気分転換して…

日本でのうつ病受診者急増の背景

図 厚労省が3年おきに報告している気分障害の総患者数 1999年までは40万人台で横ばいであったものが、その後急増して2008年には100万人を超え、9年間で約2.4倍にもなっています。 2011年は、100万人に達していませんが、これは東日本大震災により宮城県と福…

日本のうつ病の有病者

生涯有病率は 6.7% (女性が2倍),年間有病率2.9% 成人の15人に1人が生涯に1度,35人に1人が過去1年にうつ病を経験 (川上憲人: 医学のあゆみ,2006) どこの国でも女性の方がうつ病が多いのはどうしてでしょう? 女性の社会進出が進んでいますが、いま…

うつ病は今後人類を最も悩ま疾患になる!

DALY(生涯調整生命年)を用いた健全な生活を阻害する疾患・傷害の順位付け 世界保健機関(WHO)などは、DALY(Disability Adjusted Life Year: 障害調整生命年)という死が早まることで失われた生命年数(寿命ロス)と健康でない状態で生活することにより失…

rTMSってうつ病にどのくらい効くの?

2012年2月のNHKスペシャルでは 「抗うつ薬に頼らない画期的な治療法」として、rTMSが紹介されました。 打ちひしがれた表情の患者さんが、見違えるように元気になられた場面が放送されました。 何だかとっても期待できそう… rTMSは実際、どのくらい効果がある…

磁気刺激で脳のバランス改善!rTMSとは?

うつ病の治療といえば薬 カウンセリング ameblo.jp あとは… 今、それに加えて、磁気刺激療法(rTMS)という新しい治療も行われるようになってきています。 抗うつ薬に頼らない画期的な治療法としてNHKなど、メディアでもrTMSが紹介されていますが、どのよう…

躁うつ病は・・・ゆ~ったり血流が上がってきます。うつ病とは違うんですね。

光トポグラフィー検査の結果をみると、 ★健康な人★ 赤い線が急激に上がっています。前頭葉の血流UP!! ★うつ病★ 赤い線が全然上がりません… ★躁うつ病★ ゆ~ったり上がっていますね。うつ病とは全然違う形です。 うつ病と躁うつ病、この2つの病気は、似て…

うつはヘモグロビンで分かる?!

今日は前回ご紹介した【光トポグラフィー】検査の詳細です。 therapilasis.hatenadiary.jp 精神科の診断は、問診中心に行われてきました。 光トポグラフィの登場で、はじめて客観的データによって 病気の判別ができるようになりました。 確率は70~80%と言…

【光トポグラフィー検査】「うつ病」が見える??

前回は、うつ病者ではDLPFCの働きが低下しているというお話でした。 therapilasis.hatenadiary.jp うつ病ではDLPFCだけでなく、前頭葉(ぜんとうよう)という脳の前の部分 ↑ ここの働きが悪くなっていることが分かっています。 例えば… 「あ」から始まる言葉…

うつ病になると脳が変わる!? PART2 働きすぎる右脳

前回の左脳のDLPFCに続いて 今度は右脳のお話です。 セラピ(セ) 木村先生(Dr.) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (Dr.) 逆に、うつ病になると、働きすぎる場所もあります。 (セ)悲しみを感じる…右脳のどこかですか? (Dr.)そうです! 悲しみや…

うつ病になると脳が変わる!? 弱った左脳…

先週は「人は右脳で悲しみを感じる」 というお話をお届けさせていただきました。 今日はその応用編です! うつ病になると、脳が変化することが分かっているそうです。 では、どんな風に変化しているのでしょうか。 今日は、メンタルヘルス勉強中の セラピ(…

人は右の脳で悲しみを感じる

人間の脳には左脳と右脳があります。 左脳は論理的思考、右脳は感覚的思考の脳だと良く言われていますね。 実は、あまり知られていませんが「感情」の感じ方も左脳と右脳で違うという事が分かっているそうです。 木村真人先生にお話しをお伺いしました。 ~…